どうも、Mr.フリーマンです。
いくら記事を書いてもなぜかブログのアクセス数が増えない。
理由や原因は様々ですが、ワードプレスでブログを作成している場合はプラグインを使ってアクセス数を増やす方法もあります(基本は記事が重要です)。
一方、毎月のように数万、数十万円稼ぎ出しているブログのアクセスが突然減少またはゼロに。
少なからずともそんなブロガーがいるのも事実です。
これを業界では『サイトが飛ぶ』と呼んでいます。
『まさか自分には』と思っている方が多いようですが
サイトがぶっ飛んで消えていったアフィリエイターは多いんです。
サイトが飛ばないようにするコツや方法は色々有りますが
今回は初心者にも簡単に取り扱うことが出来るプラグイン
WordPress Ping Optimizerをご紹介したいと思います。
おすすめプラグイン:ワードプレスでアクセス数やアドセンスのクリック率上げるプラグインとは?
下記クリックで好きな項目に移動
具体的にはどういう現象?
意味をご存じの方は、次の項目へ進んでください。
『サイトが飛ぶ』や『サイトが飛んだ』というのは
検索しても上位ページに表示されなくなる事を意味します。
例えば今までは
『サイトアフィリエイト 飛ばない秘訣』
というキーワードで検索結果がトップページの一番上だったのに
ある日突然10ページ目や20ページ目など下位表示されてしまう状況を意味します。
イケイケで稼いでいたブログが飛んで収入がゼロになる前に
必要最低限の対策は講じておきましょう。
おすすめプラグイン:ワードプレス写真画像を拡大する無料プラグインWP-Slimbox2設定方法
Pingは生死を分ける諸刃の剣
Ping(Packet INternet Groper)というのをご存知でしょうか?
これはインターネットの世界で相手のサーバー(サイト)と接続できるかを確認する通信信号(コマンド)のことです。
ワードプレスでは記事を投稿すると、予め設定されたサーバーへこのPingを自動送信するようになっているのですが、更新される度に送信してしまっては相手からスパム(迷惑行為)扱いされ、Googleの検索結果が下がってしまいます。
Pingを送信すると記事をいち早くGoogleに通知し、検索結果の上位に食い込みやすくなるという利点はあるのですが、頻繁に通知するとサイトが飛んでしまうなど、生死を分ける諸刃の剣でもあるんです。
おすすめプラグイン:ワードプレスのサイドバーが動かない!スクロール追尾してくれるプラグインは?
WordPress Ping Optimizerとは
WordPress Ping OptimizerとはPingの送信先を予め設定したり、送信回数を制限したりしてサイトが飛んでしまうのを抑制してくれるプラグインなんです。
では早速プラグインをインストールしましょう。
WordPress Ping Optimizerインストール方法
②『新規追加』をクリック

③プラグインの検索ボックスに『WordPress Ping Optimizer』と入力しエンターを押す
以上でインストールは完了です。
次では設定方法についてご説明します。
おすすめプラグイン:ワードプレスでアンケートボタンを作成するプラグインWP-Pollsとは?
WordPress Ping Optimizer設定手順
①『設定』 ⇒ 『WordPress Ping Optimizer』をクリック
②下記に記載した送信先一覧をコピーし、ボックスに貼り付ける。
2016年6月23日更新
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2 http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2 http://blogsearch.google.com/ping/RPC2 http://ping.blo.gs/ http://ping.bloggers.jp/rpc/ http://ranking.kuruten.jp/ping http://ping.blogranking.net/ http://ping.dendou.jp/ http://ping.fc2.com/ http://ping.rss.drecom.jp/ http://rpc.reader.livedoor.com/ping http://ping.feedburner.com/ http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/ http://pingoo.jp/ping/ http://rpc.weblogs.com/RPC2 http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates http://rpc.pingomatic.com/ http://ping.speenee.com/xmlrpc |
③『 Enable pinging』にチェックを入れる
④『Save Settings』をクリックする。
以上にて設定は完了です。
そして最後に今メルマガに登録して頂いた方には特典として、僕が1記事で1日1万アクセス(PV)を集めたページを公開しています。
こちらがその時の証拠画像です。

このページを公開するということは、1万アクセスを集めたページのみならず、ブログ自体の全てを公開するということになります。
アドセンスでは1日3000円もの収益に値する価値です。
それ故、なんども止めようかと思ったのですが、今回は思い切って公開することに決めました。
ただ、あまり多くの人に教えることはリスクなので、突然この特典を削除する可能性もあるので、少しでも興味がありましたら、ぜひこちらからご確認ください。
みなさんとメルマガでお会い出来ることを楽しみにしています!
関連記事:Google Bloggerをバックアップして記事と画像やテーマを守る方法